VSCodeとPython3.10をインストールした(Windows10)

いつのまにかPythonが3.10になっていたのでインストールする回。
ついでにVSCodeのインストールとか設定を残しておこうという魂胆。

(スポンサーリンク)
目次

Python3.10のインストール

STEP
Pythonの最新のインストーラーをダウンロード

Python公式のダウンロードページから最新のインストーラーをダウンロードする

記事を書いている時点の最新は「3.10.4」だった。

STEP
ダウンロードしたインストーラーを実行
インストーラーをダブルクリックして実行
STEP
「Add Python 3.10 to PATH」にチェックを付けて「Install Now」

インストールが開始されます。そのまま待機。

STEP
インストール完了

インストールが完了するとこんな画面が表示される。

Pythonの動作確認

ちゃんとインストールできているかコマンドプロンプトでPythonを起動してみます。

STEP
「Win」+Rキーでファイル名を指定して実行を表示

cmd」と入力してEnterキーを押すと、コマンドプロンプトが起動します。

STEP
「python」と入力してEnterキー

こんな感じでPythonが実行されてメッセージが表示されていればOK。

Visual Studio Code のインストール

STEP
公式ページからインストーラーをダウンロード

VisualStudioCodeのダウンロードページから最新のインストーラーをダウンロード
この記事を書いている時点の最新バージョンは「1.67.2」でした。

ダウンロードページ

赤枠のボタンを押すと自動でインストーラーのダウンロードが開始されます。

STEP
インストーラーを実行

ダウンロードしたインストーラーを実行
同意する」を選択して「次へ


次へ


次へ


お好みで「デスクトップ上にアイコンを作成する」にチェック
(デスクトップにVSCodeのショートカットができる)
次へ


インストール


インストールがはじまる。ちょっと待つ


完了」をクリックするとVisual Studio Codeが起動する

(スポンサーリンク)

Visual Studio Code の日本語化

  • 左側の「Extentions」アイコンを選択
  • 検索ボックスに「Japanese」と入力
  • でてきた「Japanese Language Pack for Visual Studio Code」の「Install」ボタンをクリック


Visual Studio Codeを再起動すると日本語に切り替わる。

日本語にならないときは…
STEP
VSCodeのメニューの「View」の中の「Command Palette」をクリック
VSCodeのメニューの「View」の中の「Command Palette」をクリック
STEP
「Configure Display Language」を選択
「Configure Display Language」を選択
STEP
「日本語」を選択
「日本語」を選択
STEP
VSCodeを再起動して日本語に切り替えるか聞かれるので「Restart」をクリック
VSCodeを再起動

Visual Studio CodeのPython環境設定

  • 左側の「拡張機能」アイコンを選択
  • 検索ボックスに「Python」と入力
  • 発行元は「Microsoft」なのを確認して「インストール

VSCodeでPythonを実行してみる

  • 左側の「エクスプローラー」アイコンを選択して、「フォルダーを開く」をクリックしてフォルダを選択
    ※あらかじめPythonのソースファイルを格納するフォルダを作っておく

エクスプローラーのエリア内で右クリックして「新しいファイル」を選択


ファイル名を「~.py」にしてPythonのソースファイルを作成



作成されたファイルにテストコードをデバッグ実行してみる。
・左側の「実行とデバッグ」アイコンを選択して、「実行とデバッグ」ボタンをクリック



なんかリストを選択しなさいって感じになるので「Python File」を選択。


下のターミナルに実行結果が出力される!!!!!、はず。

まとめ

とりあえずここまで。

VSCodeの「実行とデバッグ」設定(launch.json)をしてみた記事はこちら、

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次