C#

[C# 入門] オブジェクト指向について解説してみる

C#はオブジェクト指向言語と言われています。オブジェクト指向とは?とか検索すると「カプセル化、継承、多態化」とかいうキーワードが出てきます。C#ではこれを、以下の機能で実現しています。キーワード必要な要件C#の機能カプセル化・必要なものだけ...
C#

[C# 入門] nullが入るかもしれない変数にはnull合体演算子(??)とnull条件演算子(?)を使うと便利

nullが入る可能性のある値を扱うときに便利なnull合体演算子(??)とnull条件演算子(?)を紹介します。これらを使うと変数の値がnullだった時に既定の値を設定したり、中身(インスタンス)が入っている時だけメンバーにアクセスするとい...
C#

[C# Path] ファイルパスからファイル名を取得する

パスからファイル名(拡張子付き)を取得するSystem.IO.Path.GetFileNameメソッドを使うと指定したファイルパスからファイル名を取得することができます。引数にはファイルパス(文字列型)を指定します。戻り値は拡張子付きのファ...
スポンサーリンク
C#

[C# Datetime] 現在日付、現在日時を取得する

C#で日付を扱う場合、System.DateTime構造体を使います。現在日時を取得する(Now)DateTime構造体のNowプロパティで現在日時を取得することができます。using System;class Program{ publi...
C#

[C#] foreachで配列やコレクションの要素を1つずつ取り出す

foreachを使うと配列やコレクションといったデータの集まりからすべての要素を一つずつ取り出しながら処理を行うことができます。foreachの使い方foreachの構文はこんな感じです。foreach ( 要素の型 要素を受け取る変数名 ...
C#

[C# Path] 文字列の配列、リストからパスを作成する

System.IO.Path.Combineメソッドを使うと指定された文字列型の配列からフォルダやファイルのパス文字列を作成することができます。
C#

[C# DateTime] 日付の加算、減算

C#で日付を扱うには、System.DateTime構造体を使います。加算、減算年、月、日、時、分、秒、ミリ秒それぞれに加算用のメソッドがあります。それぞれのメソッドの引数には加算、減算する数値を指定します。マイナスを指定すると減算になりま...
C#

[C# サンプル] バイナリファイルの内容をbyte型配列に読み込む

System.IO.FileStreamクラスを使うとファイルをバイナリ形式で読み込むことができます。ファイルの内容を1byteずつ、またはbyte配列に指定した範囲で読み込むことができます。byte型配列にバイナリファイルの内容を読み込む...
C#

[C# 入門] 例外処理(try – catch)でプログラムがエラーで停止しないようにする

C#のプログラム実行中にエラーが発生するとそこで処理が中断されプログラムが終了してしまいます。using System;class Program{ public static void Main() { int[] ary = new i...
C#

[C# 入門] 自分で例外を発生させる(throw)

try-catch構文の説明の続きです。try-catchについてはこちらの記事を見てください。例外を発生させる(throw)throwキーワードを使うと自分で例外を発生させることが出来ます。自分でメソッドを作るときに想定外の値が渡された時...