LINQ [C# LINQ] データを昇順、降順に並び替える(OrderBy) データを昇順、降順で並び替える(OrderBy)配列、コレクションのデータを昇順に並び替えるにはOrderByメソッドを、降順に並び替えるにはOrderByDescendingメソッドを使います。OrderByメソッド、OrderByDes... 2020.05.18 2025.04.09 LINQ
LINQ [C# LINQ] 配列、リストのすべての要素が条件を満たすか判定する(All) LINQのAllメソッドを使うと、配列・コレクションのすべての要素が条件を満たすかどうか判定することが出来ます。LINQってなに?という方は、 LINQについてのざっくり解説を見てください。Allメソッドの使い方Allメソッドの引数には条件... 2020.05.20 2025.04.09 LINQ
LINQ [C# LINQ] 配列、リストから条件を満たす最初の要素を取得する(First、FirstOrDefault) LINQのFirstメソッド、FirstOrDefalutメソッドを使うと、配列・コレクションから条件を満たす最初を要素を取り出すことができます。2つのメソッドの違いは、Firstメソッドは条件を満たす要素がなかった場合にエラーになり、Fi... 2020.05.20 2025.04.09 LINQ
C# [C#] 匿名クラス(匿名型)の使い方 匿名クラスとは匿名クラスは名前のないクラスです。LINQのSelectメソッド内で複数の値を返すのに使用されます。Selectメソッドで複数の項目を返すときにわざわざクラスを定義するのはめんどくさいということで生み出されました。匿名クラスの... 2020.05.24 2025.04.09 C#
LINQ [C# LINQ] SelectManyでリストの中のリストを1つにまとめる LINQのSelectManyメソッドを使うと、リストの中にあるリストを1つにまとめることができます(平坦化というらしい)。配列にも使えます。言葉ではわかりにくいのでさっそくサンプルです。リストの中のリストを1つにまとめるSelectMan... 2020.05.24 2025.04.09 LINQ
C# [C# DateTime] 日付を書式指定して文字列に変換する DateTime構造体に設定した日付を書式を指定して文字列にするにはToStringメソッドを使います。ToStringメソッドの引数に書式を指定するための文字列をします。戻り値は書式に基づいて変換された文字列です。カスタム日付書式指定文字... 2020.05.22 2025.04.09 C#
C# [C# DateTime] 文字列で書かれた日付を日付型に変換する 文字列で書かれた日付を日付型(DateTime)に変換するにはDateTime.Parseメソッドを使います。Parseメソッドの使い方Parseメソッドの引数には文字列で書かれた日付を指定します。using System;class Pr... 2020.05.25 2025.04.09 C#
C# [C# DateTime] 演算子を使った日付の計算(+、- ) DateTime構造体は演算子を使って日付や時間間隔の計算をすることができます。TimeSpan構造体についてDateTimeを演算子を使って計算する場合、式や演算の結果にTimeSpan構造体という時間間隔を表すデータを使うことがあります... 2020.05.25 2025.04.09 C#
LINQ [C# LINQ] Select、Whereした結果をDictionary型に変換する LINQのToDictionaryメソッドを使うと、配列やリスト、そしてそれらをSelect、Whereした結果をDictionary型に変換することができます。ToDictionaryメソッドの使い方まず、LINQの機能を使うためには 名... 2020.05.26 2025.04.09 LINQ
LINQ [C# LINQ] 配列やSelect、Whereした結果をリストに変換する LINQのToListメソッドを使うと配列やSelect、Whereメソッドの結果(IEnumerable型)をList型に変換することができます。ToListメソッドの使い方ToListメソッドに引数はありません、戻り値は変換されたリスト... 2020.05.26 2025.04.09 LINQ