LINQ[C# 入門] LINQってなに?LINQでできること この記事はLINQってこんな感じのものだよという説明になります。早く使い方を知りたいという方はこちらを見てください。LINQとは?LINQ(リンクと読む)はLangageINtegratedQueryの略で、統合言語クエリというらしいです。...2020.05.142023.01.31LINQ
LINQ[C# LINQ]要素をN個ずつにまとめる(chunk) C#10(.NET6)からLINQに新しい追加されたchunkメソッドを使うと配列やリストの要素をn個ずつまとめることができます。前から要望があった機能がついに追加されました。この記事ではchunkメソッドの使い方を紹介します。また、C#1...2022.04.302023.01.06LINQ
LINQ[C# LINQ] Selectメソッドで各要素から必要な項目を取り出す LINQのSelectメソッドについての説明です。LINQってなに?という方は、LINQってなに?LINQでできることを見てください。SelectメソッドでできることLINQのSelectメソッドを使うと、配列・コレクションの各要素から必要...2020.05.162022.12.06LINQ
LINQ[C# LINQ]最大・最小の項目をもった要素を取得する[MaxBy・MinBy] C#10で追加されたLINQのMaxByメソッド、MinByメソッドを使うと最大・最小の項目を持った要素を取得することができるようになりました。この記事ではMaxByメソッド、MinByメソッドの使い方を紹介します。最大の項目を探すにはMa...2022.05.042022.05.29LINQ
LINQ[C# LINQ] Whereメソッドで条件を満たす要素だけを取り出す LINQのWhereメソッドについての説明です。LINQってなに?という方は、LINQってなに?LINQでできることを見てください。WhereメソッドでできることLINQのWhereメソッドを使うと、配列・コレクションなどから条件に一致した...2020.05.172022.05.28LINQ
LINQ[C# LINQ] 配列、リストに条件を満たす要素が含まれているか判定する(Any) LINQのAnyメソッドを使うと、配列・コレクションのデータ内に条件を満たす要素があるかどうか判定することができます。LINQってなに?という方は、LINQについてのざっくり解説を見てください。Anyメソッドの使い方Anyメソッドの引数には...2020.05.192022.05.28LINQ
LINQ[C# LINQ] 配列、リストのすべての要素が条件を満たすか判定する(All) LINQのAllメソッドを使うと、配列・コレクションのすべての要素が条件を満たすかどうか判定することが出来ます。LINQってなに?という方は、LINQについてのざっくり解説を見てください。Allメソッドの使い方Allメソッドの引数には条件を...2020.05.202022.05.28LINQ
LINQ[C# LINQ] 配列、リストから条件を満たす最初の要素を取得する(First、FirstOrDefault) LINQのFirstメソッド、FirstOrDefalutメソッドを使うと、配列・コレクションから条件を満たす最初を要素を取り出すことができます。2つのメソッドの違いは、Firstメソッドは条件を満たす要素がなかった場合にエラーになり、Fi...2020.05.202022.05.28LINQ
LINQ[C# LINQ] SelectManyでリストの中のリストを1つにまとめる LINQのSelectManyメソッドを使うと、リストの中にあるリストを1つにまとめることができます(平坦化というらしい)。配列にも使えます。言葉ではわかりにくいのでさっそくサンプルです。リストの中のリストを1つにまとめるSelectMan...2020.05.242022.05.28LINQ
LINQ[C# LINQ] Select、Whereした結果をDictionary型に変換する LINQのToDictionaryメソッドを使うと、配列やリスト、そしてそれらをSelect、Whereした結果をDictionary型に変換することができます。ToDictionaryメソッドの使い方まず、LINQの機能を使うためには名前...2020.05.262022.05.28LINQ